-thumbnail2.jpg)

BorderlessDimension!vol.10
3/28 12:00〜20:30@club LOOOP
前売り/取り置き 2,500円
当日 3,000円
コスプレ女性 500円
(すべて別途1ドリンク500円が必要です)
出演者等情報は以下
<長島☆自演乙☆雄一郎>
日本のコスプレイヤー、キックボクサー、総合格闘家である。
通称’闘うコスプレイヤー’
’コスプレファイター’
’侵略のアニヲタ野郎’
などと呼ばれており、間違いなく地上最強のアニヲタである。
キックボクシング11戦全勝(9KO)の戦績で望んだK1world MAXでは
ランカ・リーのコスプレをし入場。
惜しくも2試合目でまぶたからの出血でドクターストップになったが、1試合目のHAYATO戦での圧倒的なKO勝ちは記憶に新しい。
<歌舞姫>
古き良き日本を愛す歌い子、右京(うきょう)と咲耶(さくや) の二人組ユニット。
ユニットコンセプトは「和」。
ダンス経験も豊富で、コンセプチュアルなステージは必見
<white-white>(通称 ほわほわ)
メインボーカル★mocaとコーラス★arisaの2人組ダンスボーカルユニット!
東海地区を中心に活動始め、関東や関西、九州でもライブを行っている。
<朱凰>
言わずと知れた、BD最多出演者。彼無しではBDは語れません。
ロックボーカリストでありながら、かなりのガチオタ。
彼がステージに立つとフロアはいつも灼熱の渦に。
<海音>
女性ソロヴォーカリスト。楽曲に対するシンガーとしての姿勢や
歌での表現力は、観客の気持ちを暖かくしてくれます。
今回は新曲も含みどのようなステージングを行うか興味大です。
<こみっく☆ぶろーみゅ>
BD発のいちごとましろからなる女子高生アイドルユニット
今回はオリジナル曲2曲を含みプロデューサのわがままな
選曲を一生懸命表現します。
<深緒>(初)
某バンドのヴォーカリスト。
卓越した表現力で観客を魅了することでしょう
<みく>(初)
Ani-Keyが発掘した歌い手。
歌唱力のレベルは高く、これからに期待できる!
初回出演という事もあり、どんなアプローチのライブを見せるのか?
<ageha>
前回BDから出演のソロシンガー
安定した歌唱力とステージングとニッチな選曲で
フロアを盛り上げます。
<睦月紫苑>
虹色プロジェクト⇒らぶぴーすを経て現在ソロ活動中
名古屋を拠点に東京でも精力的に活動を行っています。
<HoneMadeヲ宅>
ラップ/ヴォーカルのTINYとDJ/プロデューサの吉田まりんからなる
ダメ系HIPHOP系ユニット。前回はエクストラヴォーカルとして朱凰、YOURと
コラボを行ったが、今回は誰とコラボするのか。
そして今回は、昭和の名曲を現代版のアンサーソングとして発表します。
<西島ゆき>
ORCAが誇る最終兵器、パワーシンガーでありトーク力もあり、歌でもMCでもフロアを釘付け。
<DJ ani-key a.k.a nago-ming>
BDのレジデントDJで初回よりBD運営に携わる。
真の最多出演者であり、その卓越したテクニックと選曲は他のDJとは一線を画する。
また、DJとしての魅力はさることながら、動画と音を操るパフォーマーとしての地位を確立しつつある。
アニソンを「踊れる音」に変化させられるという類い稀なる選曲は他の追随を許さない。
自他ともに認める「アニソン神」。
<DJ ォ銀>
イケメンガチオタ外国人DJ。異常なほどのフロアロック力があり
DJをやりつつステージでオタ芸を打つこともあり。
また、BD終了後にはアメリカーナという自主企画イベントも開催される。
<DJ takaki>
本職がサウンドクリエータということもあり音楽的な知識と選曲はすばらしいの一言。
また、BDではオープニングなど難しい時間帯を担当することが多く、フロアを読み着実にフロアの温度を上げていく実力がある。
<DJ Siratori>
今回デビューの平和荘所属のDJ。
その選曲のカオスさはBD始まって以来。
成長途中ではあるが、その自由奔放な選曲は必ず驚きをオーディエンスに与える。
<DJ 吉田まりん>
BD主催者であり、本番では出演者のバックDJに専念。
時折見せる転換時の超絶MIXに注目!
<DJ A-ji>
いぶし銀ディスコDJの経歴をもつORCA music 代表。
吉田まりん同様イベントの裏方的な部分を担当し、彼無しではイベントが成立しないであろう。
今回はORCA musicとしてどんな出演者が投入されるか?